Vintage-code.(ヴィンテージ コード)

Vintage code.

(ヴィンテージ コード)

俺流、たこ焼き。

こんにちは。久しぶりの投稿になりました。
コロナが始まる少し前...、1月末あたりから忙しくなり、更新が止まっておりました。

その頃に、たこ焼きをした時の画像です。

 

材料は、ほとんど業務スーパーで揃えています。

  • たこ焼き粉
  • ネギ
  • カツオ節(削り節)
  • 青のり
  • 天かす2袋
  • ソース
  • マスタード
  • キムチ
  • ちくわ
  • ウインナー
  • チーズ
  • 紅しょうが(あれば)

 

今回は、紅しょうがを買うのを忘れてしまい、無しで作りました。
タコだけは、いつも他のスーパーで買っています。

 

俺流、たこ焼きの作り方

ですが、生地の粉は目分量です。(笑)
生卵くらいのとろみ(粘度)と記憶していますので、あとはイメージで。

 

始めに少し作ってみて、粉を足すか、粘性を確かめながら作ります。それを繰り返します。
なので、いつも水分量が多く、粉が半分くらい残りますw (節約)

 

ちなみに経験則ですが、

・卵が少ないと固まりません。水っぽくなり、焼いてもひっくり返す事が難しくなります。
(触媒の役割と考えています)

・粉が多いと、生地がよく膨らみ、大きな たこ焼きができます。

 

それと、私は作業効率UPのため(面倒)、生地の段階で削り節と青のりを入れています。場合によっては、紅しょうが、ネギも入れてしまいます。

 

今回は、後でネギを入れました。

f:id:vintage-code001:20200713224602j:plain


天かすは、生地や鉄板が見えない位、入れる場合もあります。(私は多めが好き)

その後で、再び生地を加え、天かすと生地を接着。

 

f:id:vintage-code001:20200713224631j:plain

f:id:vintage-code001:20200713224654j:plain


両面が焼けた段階で、ハケで油をヌリヌリ。(揚げたこ)
テカテカになって可愛いだけでなく、外カリ、中ふわ~っ、の
たこ焼きになります。

 

f:id:vintage-code001:20200713224802j:plain


食べ方

ソース、マヨネーズ、粒マスタード、でオーソドックスに。
ソースだけでは飽きるので、お出汁(明石焼き風)でも食べます。


中に入れる具材パターンも変えます。

  • タコ
  • ウインナー + チーズ
  • キムチ

キムチは中に入れず、添えて食べても美味しいです。

 

食べながら、ストック作り...

 f:id:vintage-code001:20200713224829j:plain

冷めるまで、お皿で待機中。

冷凍庫に入るだけ、作ります。

 

たこ焼き器でアレンジ料理。

今回は、始めからたこ焼きを作りましたが、
以前はたこ焼きの前にアヒージョ、たこ焼きの合間にも アヒージョを楽しみました。

 

次は、巻かないシュウマイにも 挑戦したいと思っています。

 

BRUNOも万能ですね。

翌日は、鉄板で焼きうどん...、翌々日は、サムギョプサル...

過去、パエリアなんかも作りました。

 

引っ張り出すのと片付けが、少し手間なので
出したらフル活用する様にしています(*^^*)

 

BRUNO コンパクトホットプレート レッド BOE021-RD
 

  

 

See you !!

 

プロフィール欄の超簡単な作成方法 【ブログのサイドバーを、カスタマイズ】

HTML / css を駆使して、デザインで遊んでいる、神木剛(かみきごう)です。

 

プログラミングを少し覚えたので、既存の設定ではなく カスタマイズしたい心境です。

まさに、これがプログラミングの醍醐味!なのですが、ハマり過ぎ…笑

WordPress や有料版ではないので、そろそろ限界です)

 

では、作成方法に参ります。

 

html をコピペで、作る方法

はてな では、記事を書く際に「見たままモード」で書いた記事が、 「自動で HTML 」に変更されるので、これを利用して作成します。

 

まず「見たままモード」に、 プロフィールにしたい画像をアップします。

任意の大きさに、マウスでドラッグして変更。

 f:id:vintage-code001:20191113160900p:plain

 

任意の大きさに変更したら、見たままモード → HTML 編集に、切り替えます。


f:id:vintage-code001:20191113160945p:plain

 

こんな感じで、コードが生成されていると思います。

このコードを、 <center>  </center>で囲みます。※ HTML 中央寄せ コード。

 

実際には、

HTML

<center> ここにコピペ </center>

 

f:id:vintage-code001:20191119014942p:plain


この状態で、見たままモードに切り替えると、画像が中央寄せされます。←確認してみて下さい。

 

確認ができたら、再び HTML 編集画面に戻り、コードをコピーして、 
デザイン > カスタマイズ > サイドバー > モジュールを追加 > HTML
、先ほどコピーした HTML コードを貼り付けます。

 

f:id:vintage-code001:20191113161500p:plain

 

最後に、「適用」「変更を保存」ボタンを忘れずに。


これで、脱・デフォルトです😊

私は、はてな ID もコピーして中央寄せ、今まで使っていたプロフィール欄のモジュールは、文章用に使用しています。

 

他にも、 CSS や空白を入れて中央寄せする方法もありますが、
これが一番簡単で、綺麗に仕上がると思います👍

 

良かったら、作ってみて下さい♪ (*^^*)

  f:id:vintage-code001:20191113151045j:plain